時を経ることで美味しくなる 梅仕事 梅のシロップ漬け


和歌山産
南高梅
3Lの大きめの
青梅を
一晩水に漬けて
アク抜きしてから

竹ぐしで
へたを取り除き
穴を複数開け

ジプロックに入れて
一晩
冷凍します

冷凍することで
梅に糖分が染み込み
浸透圧で
果汁が出やすくなります

煮沸消毒した
ガラス瓶に

水分を拭き取った
梅と
同量の氷砂糖を詰め
冷蔵庫で
保存します
梅の果汁が
上がってきたら

果汁のみ
手鍋に取り分けて

沸騰させてから
瓶に戻して
漬け込むことを
繰り返します

奥の瓶が
去年漬けた
琥珀色の
梅のシロップ漬け


残ったシロップを
ジプロックに入れ
レモン果汁を加えてから
冷凍したものを
手で揉み込んだら

梅のソルベに。。。



残ったシロップを
とろみがつくまで
ホウロウの鍋で
煮詰めて

ガラス容器に移して
冷蔵庫で冷やし

白く結晶化すれば

ヨーグルトに
ぴったりの
梅の濃厚ペーストシロップに。。。
 

変幻自在に
楽しめます
梅のシロップ漬け
梅のジュレ
梅のソルベ


洋菓子教室へのお越しを
お待ちしております


梅は
鉄分が多く
貧血予防

クエン酸が含まれ
疲労回復に

とても身体に良い

日本人の
ソウルフードです


今日一日が
良い日で
ありますように。。。


パティスリー・ラ・メールの 洋菓子教室

横浜の山の上 隠れ家風 少人数の 洋菓子教室です。 デモンストレーション 実習 ご試食の後 ケーキ/焼き菓子/デザートを お持ち帰り頂きます。 プロ使用の材料をご用意し ご家庭で 再現出来るレシピを ご紹介致します。 洋菓子教室へのお越しを お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000